エミネントオーダーの
オプション紹介
裾デザイン
パンツの印象を左右するのに実は重要な役割をはたす、「裾デザイン」。
迷ったら、生地に合わせて選びましょう。ウールなら「シングル」か「ダブル」、コットンなら「たたき」、ポリエステルなら「シングル」か「たたき」です。
シングル
スーツのスラックスや、フォーマルな場面で広く一般的に使用されることの多い『シングル』。海外では『ストレート』と呼ばれることも。
裾の長さは、お好みで長くしたり、短くしたり自由に楽しむ日本人には最も馴染みのある仕上げ方。
ダブル
おしゃれ裾上げの代名詞『ダブル』。和製英語なので、海外に行ったときは『ターンナップ』と言わないと伝わりません。
フォーマルな場面ではNGですが、スーツやチノパンでも、センタークリースをつけるのを忘れずに。長さは、ノークッションにするのがおすすめ。
くるぶしが隠れるか、隠れないかぐらいの長さにして、ジャケパンスタイルを軽快に演出します。
たたき
チノパンなどカジュアルなパンツに用いる裾上げ方法。
ジーンズはこの仕上げ方になっているので、『ジーンズカット』としても有名。ジーンズで馴染みがあるので、想像できるかと思いますが、長めにしてロールアップしてもよいです。
また、ノークッションにしておいて、夏にはロールアップするのもおもしろい着こなしです。
様々なアレンジが楽しめるので、カジュアルなパンツには俄然おすすめの裾上げ方法です。
ベロ
「ループベロ」はループ状の共布がボタンを引っ掛け、フラップ同様の蓋の機能をもちながら、
主張し過ぎないデザインが魅力です。
フラップ
フラップを付ければ、その分ポケットが深くなります。
こだわる方には、「スタンダード」と「クラシック」2種類のフラップデザインをご用意。
ゴムマーベルト
腰裏に伸縮性のあるゴムを使用し身体の動きに対応してウエスト部分が柔軟に稼働することで軽い穿き心地になります。伸縮性のあるベルトと合わせてご利用頂くとより快適に着用することが出来ます。
※インサイドポケット・ストッパーはお選びいただけません。
ウエストカスタマイズ
ウエストが合わないと、着用したときにどうもしっくりこないのが”パンツ”というもの。
専業メーカーだからこそ、そんな悩みにもフレキシブルに対応することができるよう、ウエストオプションにもこだわりをもっています。
太ったり痩せたり、体型の変化に対応する「ウエストアジャスター」。デスクワークやアクティブな動きなど、スライドゴムがお腹に同調し伸びの良い「ウエストフリー」。
食事の後、お腹がポッコリなんていう方には「スライド前カン」。
膝当て
穿くときの滑りをよくし、身生地の傷みを防ぐ役割もあるひざ裏地。
※コットンやポリエステルなど、ウォッシャブル生地の場合は、水洗い後の乾きが悪いので「ライニングなし」をおすすめしております。メッシュであれば、多少乾きは良いです。
ボタン
ヒップにあるピスボタン。負荷のかかりやすい箇所なので、必要な強度をもち、主張しすぎないボタンがエミネントのこだわり。
色は身生地に合わせて選ぶのがおすすめです。

